音楽と洋服その62

これはAFTERS STOREのポイントカード。
立ち上げた当初から変わらず還元率の高さがたまに話題になるアナログポイントカードです。FSP(フリークエントショッパーズプログラム)というのがあって、ポイントカード値引きの回数や頻度などから分析をする方法があって、前職の時代夢中になって勉強してそんなのをウンウンやっていた事を思い出しました。当時はセレクトショップで1つの事を深掘りしていくしかなかったのですが、AFTERSになってからはそうではなくて、ただ単純に洋服屋さんのお客様が来ない時間帯に何もしないのが苦痛で耐えられん!ということで、そういう時間に何か作っていたいと思っていたのでこうなりました。
気がついたら洋服屋、生産、デザイン、コーヒー、色々出来る様になっていました。その空いてる時間を使っただけで。(本当はみんなが寝てたり遊んでる時間もだけど)

焙煎は今は社員にやってもらっている方が多いですが、トライし始めた頃はまずは手回しのUNIONでした。今でも覚えてますけど40分回しても全然焼けない。そしてチャフがこんなに出るのも知らず、強風吹き荒れる店の外で豆を冷却してました 笑
師を仰いでいるわけでもないので独学ですが、とてもいい焙煎機を使っている専門店さんの豆を買って、カロリー不足で水抜きができていない味だなぁとわかった時や、お客様に美味しいと言っていただけた時に頑張ってよかったし、お店として当然の事だと毎回思います。そして気になってたところをちょっと変えて先日トライしたら現在のAFTERS COFFEE®︎のイルガチェフェナチュラル浅煎りがちょっとだけまた美味しくなりました。そしてそれをスタッフに共有しすぐに商品化出来るのは嬉しいです。こういうちょっとずつ良くなるってのが、長く続けていけばいくほど難しかったりしますからね。

そしてこっちの方も全力で爆走中。これは皆様を驚かすことができるかどうか、自信あります。

大寒波さんのおかげでえらい事になってますが、子供の頃は北信はみんなこんなでしたよね?

色んな事を自分なりに頑張ってやる というそれだけですので、全部やってます。店も作業も焙煎も服も。洋服屋がDJすんなとか、洋服屋がコーヒーすんなとか散々昔から言ってきた人沢山いますけど、これからもそうなんでしょうね。でも何にもしないで不貞腐れるより、何かに一生懸命生きていたいと今でも思っています。

という事でポイントが2倍!これはお店をやる、という部門ですね。5枚くらい一気に使って私の涙目を見るために一生懸命貯めている方々!トドメを刺すチャンスですよ!絶賛人気中のAUTHENTICシリーズにSKYLINEのNEW、他にも新作モリモリ。今日からなので是非どうぞ。

この記事を書いた人

RYO MIYATSU

宮津 亮【株式会社AFTERS代表】中野市出身・在住。2000年より長野市の有限会社World Wideにてメンズ、レディースセレクトショップに勤務。2016年11月に独立、AFTERS STOREを開業。ショップの運営、オリジナルブランドAFTERS®️のディレクションを手掛ける。